top of page
検索

【兄弟の出会い】

  • kamounukai
  • 2018年8月1日
  • 読了時間: 1分

「高松橋」  鴨川運河にかかる橋の親柱でした。

  大正11年11月にできました。ずっしりと重量感のある親柱には、四角の中に◆のデザインが入っています。今は新しい橋に架け替えられ「高松橋ひろば」に置かれてあります。

  先日、鴨川運河の兄貴分の「琵琶湖疏水分線」を散策していて、これを見つけました。

「銀閣寺橋」です。

 〇と◆と横面のデザインが少し違うだけでほぼ同じものでした。

 竣工は大正11年2月だったので、こちらがお兄さんのようです。

 何気なく見過ごしてしまう橋の「親柱」。 橋にもいろいろな歴史がありそうですね。

最新記事

すべて表示
「橋の事典」発刊につきましてお詫び申し上げます

平素は鴨川運河会議の活動にご支援いただきありがとうございます。 さて、今年度の事業におきまして2月末に「橋の事典」を発刊し、ご 希望の方々に郵送させていただくとお知らせいたしましたが、諸事情 により発刊が遅れています。 ただいま発刊に向けて鋭意作業中でございます。...

 
 
 
bottom of page